夏の甲子園大会2018出場校で最高打率の選手は誰?高校もチェック

スポンサーリンク
  こんにちは!けんたろうです。     第100回全国高校野球選手権記念大会 が8月5日から甲子園球場で開催されます。   今年は記念大会だ...

 

こんにちは!けんたろうです。

 

 

第100回全国高校野球選手権記念大会

が8月5日から甲子園球場で開催されます。

 

今年は記念大会だけあって

例年より多い56代表が競います。

 

 

惜しくも地方大会で破れてしまった

強豪校や注目選手も多いのですが、

 

みごと甲子園切符を勝ち取った中から

甲子園でさらに成長する選手も

たくさん出てくることでしょう。

 

 

そこで今回は、

甲子園出場56代表の中で

 

地方大会でも活躍し、

甲子園でも注目されそうな選手から

 

地方大会で最高打率を記録した

選手に注目してみました。

 

 

その選手とは、

静岡県代表・常葉大菊川高校

1番で主将の奈良間大己選手です。

 

静岡県大会での活躍や成績を

振り返りながら紹介したいと思います。

 

 

常葉大菊川高校の甲子園への道

 

静岡の常葉大菊川高校と言えば

今から10年ほど前に、

 

甲子園の歴史を変えたと言われる

フルスイング打法が一世を風靡し

全国区になりました。

 

フルスイング打法とは、

 

どんな場面でもバントをせずに

常にフルスイングを貫く

 

ということです。

 

ノーアウト1、2塁で

通常なら送るところでも

 

バントせずに迷わずフルスイング

していく潔さが圧巻でした。

 

 

フルスイング以外でも

積極的な走塁も特徴でした。

 

どんな場面でも常に先の塁を狙う

走塁が相手チームには脅威でした。

 

フルスイング常葉大菊川

代名詞のようになっていましたが、

 

積極的な走塁

間違いなく常葉大菊川の武器です。

 

 

そんな常葉大菊川

2017年春から4季連続甲子園に出場、

 

その戦いぶりは全国の高校野球ファンに

強烈な印象を残しました。

 

その当時の成績がこちらです。

 

 

2007年春 選抜優勝

2007年夏 選手権4強

2008年春 選抜3回戦敗退

2009年夏 選手権準優勝

 

 

この時代が常葉大菊川高校

黄金期といってもよいでしょう。

 

 

では、最近はどうなのか?

 

当時ほどの成績ではないですが

静岡県下では常に上位で

 

フルスイング積極的走塁

今でも常葉大菊川の伝統として

受け継がれています。

 

 

2018年の第100回記念大会

圧倒的な強さで静岡県予選

勝ち上がりました。

 

 

 

 

こちらがその戦いの軌跡です。

 

 

2回戦  6-3 清水桜が丘

3回戦  7-0 清水西

4回戦  16-2 袋井

準々決勝 11-0 静岡商

準決勝   9-0 浜松城北工

決 勝   6-5 島田商

 

 

決勝の島田商戦こそ接戦でしたが

それ以外は危なげなく勝ち上がっています。

 

 

以下は、計6試合戦った記録です。

 

得点 55(1試合平均9.1)

安打 73(1試合平均12.1)

盗塁 26(1試合平均4.3)

失点 10(1試合平均1.6)

失策   2 (1試合平均0.3)

 

 

こうしてみると得点力安打数

目を見張りますが、

 

盗塁も1試合平均4.3というのは

素晴しいですね。

 

そしてさらに見逃してはいけないのは、

常葉大菊川堅守です。

 

6試合で失策2失点10

見事だと思います。

 

まさに投攻守が光った

静岡県予選の戦いぶりでした。

 

そうして勝ち取った

2年ぶり6度目優勝です。

 

 

そしてそんな常葉大菊川にあって

ひときわ光り輝いた選手がいます。

 

それが主将としてチームを引っ張った

リードオフマン奈良間大己選手です。

 

 

スポンサーリンク

 

奈良間大己選手の地方大会の成績

 

まずは、奈良間大己選手の

地方大会6試合の成績です。

 

 

22打数18安打 

打率.818

本塁打2本

盗塁 9個

 

 

いかがですか。

 

すごい数字ですよね。

 

打率が8割1分8厘って

半端ない数字ですね。

 

5打数4安打の8割なら

あり得るでしょう。

 

しかし、

22打数18安打ですからね。

 

当然ですが、

四死球犠打は含まれませんから

実際の打席数はもっと多くなります。

 

かつてこれだけの高打率を

記録した選手がいたでしょうか?

 

どうしたらこんなに打てるのでしょうか。

 

 

 

 

ところが奈良間選手は

春以降不調だったチームの重圧から

 

5、6月は打撃不振で

打率も1割に満たなかったそうです。

 

それが少しずつチームの雰囲気も

良くなっていき、

 

6月の3週目くらいにやっとチームも

まとまって肩の荷が下りたそうです。

 

それから仲間を信頼し、

チームを頼もしく感じたことが

 

奈良間選手の活躍の原動力に

なったことは間違いありません。

 

 

また奈良間選手が優れているのは

打率だけではありません。

 

本塁打2本盗塁9個

長打力もあり走ることも出来ることです。

 

50メートル走は、5秒8というから

かなりの俊足ですね。

 

マルチに能力を発揮する奈良間選手の

甲子園での活躍が今から楽しみです。

 

 

常葉大菊川高校の練習や指導方法

 

一昨年まで常葉大菊川高校

監督をしていた森下知幸さんに代わって

 

今では高橋利和監督が采配を

振るっています。

 

その指導方法練習方法

以前と比べて変わったのでしょうか?

 

 

 

 

常葉大菊川のスタイルは

基本的に変わってないそうです。

 

 

「フルスイングに積極的な走塁」

「サインなしで自由に振らせる」

 

ほぼ選手たちの判断に委ねるそうです。

 

森下監督の時は

半分ノーサインだったそうですが、

 

高橋監督は

ほとんどサインを出さないそうです。

 

 

これって勇気がいりますが、

 

選手たちにしてみれば自分で判断し

プレイするわけですから

 

責任感も生まれ、

やりがいや楽しさもあるでしょう。

 

成長度合いだって

まったく違ってくると思います。

 

 

そして、練習に関して変わったのは

時間の使い方だそうす。

 

以前は3時間だった練習時間を

2時間に短縮したそうです。

 

これは自主練習を増やして

選手の自主性を高めるため

なんだそうです。

 

 

なるほど、納得です。

 

素晴しいですね。

 

かつての森下野球を継承しながらも

新しい取り組みで更なる進化を図る

 

新生、常葉大菊川高校の活躍に

ますます期待が高まります。

 

 

まとめ

 

もともと常葉大菊川高校

選手たちが楽しそうにのびのびと

野球をやっている感じがして

とても魅力的なチームでした。

 

それを象徴するのが

フルスイングだったりノーサイン

選手の自主性に委ねるところです。

 

その礎を築いたのが、

前監督の森下知幸さんです。

 

 

そしてその伝統を引継ぎながら

さらに新しい時代の幕が

開かれようとしています。

 

校名も以前の

常葉学園菊川高等学校から

 

2017年に

常葉大学附属菊川高等学校

に変更されました。

 

 

常葉大菊川としての初の甲子園に

新たな伝説を打ち立ててくれることを

期待しています。

 

そしてそれは奈良間大己主将の

活躍にかかっているといっても

過言ではないでしょう。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

スポンサーリンク
PREV:夏疾風(はやて)の意味とPVロケ地はどこ?嵐の熱闘甲子園応援ソング
NEXT:東拓司監督の指導方法と白山高校の練習メニューは?甲子園への道を検証

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です