マラソン必勝法!理想のランニングフォームは型ではなく原理原則を理解する!

スポンサーリンク
もっと速く走れるようになりたい。もっと綺麗なフォームで走りたい。 そんなあなたの願いを叶えます。 理想のランニングフォームは型にハマった一つだけのものではありません。 しかし、共通の原理原則は存在します。 はたして理想のランニングフォームとは、どんなものなのでしょうか?

もっと速く走れるようになりたい

もっと綺麗なフォームで走りたい

 

そんなあなたの願いを叶えます。

 

理想のランニングフォーム

型にハマった一つだけのもの

ではありません。

 

 

しかし、共通の原理原則は

存在します。

 

はたして

理想のランニングフォームとは

どんなものなのでしょうか?

 

 

自分では分からない理想のフォーム

 

今回は、

理想とされるランニングフォーム

についてお話ししたいと思います。

 

その前に

一つ質問をさせて下さい。

 

あなたは、

自分のランニングフォームが

理想的、もしくは理想に近い

と思っていますか?

 

いかがでしょうか?

 

初心者はもちろんのこと

経験を積んだベテランランナーでも

 

自信を持ってYESと言える方は

ほとんどいらっしゃらないのでは

ないでしょうか。

 

 

その理由は、、、
① 指導書や雑誌を色々読み過ぎて
何が正しいか迷っている

 

② 理想的なフォームを真似ようとしても
身体が思うように動かない

 

③ ポイントが多過ぎて
すべてに注意が行き渡らない

 

④ 正しいフォームになっているかどうか
客観的に判断できない

 

⑤ フォームを変えても
記録が伸びて行かない

 

⑥ 今が良くても
もっとより良いフォームを目指したい

 

他にもあるかもしれませんが、

こんなところではないでしょうか。

 

実は僕自身も

正しいフォームで走れているのか

客観的に判断出来ません。

 

では、そもそも正しいフォーム

理想的なフォームとは

どんなものなのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

一般的に言われる理想のランニングフォーム

 

理想的なフォームは

十人十色で人それぞれです。

 

しかし、ここでは一先ず

そのことは置いておいて、

 

一般的に言われている

理想のフォームについて

確認してみようと思います。

 

プロのランナーやコーチが

多くの雑誌や本で紹介してますが、

多少の差はご容赦いただいて

概ね以下のようではないかと思います。

 

 

目 線

5~6m先のやや下方を見る
身長の5~6倍の説も有り


顎 

軽く引く


上 体

肩甲骨を閉じ胸を開き背筋を伸ばす
肩の力を抜きリラックスする
腰から上をやや前傾させる


肘を後ろに引き、肩甲骨を動かす


骨盤を前傾させる


骨盤から動かす


着 地

身体の真下に着地する

 

 

主なポイントは

こんなところでしょうか。

 

しかし、これだけあると

一度に全部注意して走る

のは難しいですね。

 

そこで実際に走る時には

この中の何か一つか二つに絞って

意識して走るのが良いと思います。

 

 

型ではなく原理原則の理解が重要

 

先のポイントで時に重要なのは

 

①肩甲骨を動かす

 

②骨盤を前傾させる

 

③身体の真下に着地する

 

以上の3つだと思います。

 

 

ところでこれらの

理想とされるフォームは、

動きの中の動作であり

一つの型です。

 

その動作や型を

実践するのは大切ですが、

なぜそうなるのが良いのか

 

原理や理屈を

理解しておくことも必要です。

 

単に動作を真似て

型にはめるのではなく、

その原理を理解することで

 

自分の身体に合ったフォームが

確立しやすくなるのだと思います。

 

そこで次回からは

理想とされるフォームがなぜそうなるのか

 

その理由と原理に

触れていきたいと思います。

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

スポンサーリンク
PREV:マラソン必勝法!自分に合った理想のランニングフォームを見つける!
NEXT:桐谷美玲の変身バラエティー七変化!女子高生からどじょうすくいまで!

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です