山梨祇園祭2019見どころと日時は?駐車場トイレや交通規制も

スポンサーリンク
  こんにちは!けんたろうです。     2019年7/12(金)13(土)14(日) の3日間に渡って袋井市上山梨にて   山梨祇園祭りが開催されます。 &...

 

こんにちは!けんたろうです。

 

 

2019年7/12(金)13(土)14(日)

の3日間に渡って袋井市上山梨にて

 

山梨祇園祭りが開催されます。

 

 

屋台の引き回し夜の打ち上げ花火

御輿渡御還御舞児返し

 

など見どころがいっぱいです。

 

 

3日間のスケジュールの詳細や

駐車場トイレの場所、交通規制

 

などを紹介させていただきます。

 

 

山梨祇園祭り

 

※2018年のポスター

 

 

古来より山名神社祭祀として

行われてきた山梨祇園祭りは、

 

毎年7月中旬に

3日間に渡って開催されます。

 

御霊信仰水の霊力によって

「けがれ」を洗い流す「禊(みそぎ)

と融合が見られ、

 

農村の虫の害や災いを追い払う祭事

 

として行われています。

 

子供から大人まで

皆が楽しめるお祭りです。

 

 

上山梨は私の郷里でもあり

小学生の頃から中学生まで

ずっと参加してきました。

 

高校では祭りへの参加が禁止で

悔しい思いをしたものです。

 

今考えても高校生の参加禁止は

ナンセンスですね。

 

若いエネルギーを爆発させることに

プラスにはなっても

けっしてマイナスにはなりません。

 

 

中学卒業までは

毎年この季節になると待ち遠しくて

ワクワクしたものです。

 

梅雨明けのこの季節は

ものすごく暑いのですが、

 

それでも肉襦袢が

汗でびっしょりになりながら、

 

「おっそら」の掛け声を目一杯張り上げ

屋台を牽いたのを覚えています。

 

 

私たちの頃は屋台を牽くのは

ほとんど男子だけでした。

 

大人になって帰省した時に

女性も参加しているのを見て

驚きました。

 

大人の女性から小さな女の子まで

男性と一緒になって参加しているのを見て

新鮮な感じがしました。

 

恐らくは男性だけだと

人が足りなくなったことから

 

女性も参加するようになった

ということなのでしょうか?

 

でも、いいですね。

 

男性も女性も一緒になって楽しめる

祭りこそ盛り上がると思います。

 

 

目をつぶると笛の音と太鼓の音が

聞こえてくるようです。

 

スポンサーリンク

 

見どころとスケジュール(日時)

 

 

7月12日(金)

 

渡御(とぎょ)~御神輿の巡行~

 

7/12(金)PM5:30~

 

山名神社(下町)出発→下町→中町

→上町→御旅所・若宮八幡宮(上町)

 

祭り初日には山名神社(下町)から

若宮八幡宮(上町)まで御渡りがあります。

 

その時、

天狗様(猿田彦)が沿道の人々に

 

無病息災の願いを込めて

南天の棒で頭を叩いて回ります。

 

子供の頃はこの天狗様

本当に恐かったんですね。

 

そういえば私が子供の頃は、

「てんぐじんじい」

なんて呼んでましたね。(笑)

 

今は皆さんなんて呼ぶのでしょうか?

 

 

私も赤ん坊のころは恐がって

親に抱かれながら頭を叩かれ

泣いていたようです。

 

上山梨の子供たちは皆

そうして大きくなっていくんですね。

 

 

7月13日(土)

 

6町による屋台引き回し

 

7/13(土)PM4:50~

 

それでは、

6町の屋台をご紹介します。

 

上町・・・雲井輿(くもいごし)

中町・・・政和殿(せいわでん)

下町・・・游僊車(ゆうせんしゃ)

月見町・・・龍月殿(りゅうげつでん)

金屋敷・・・遊錦舎(ゆうきんしゃ)

入古・・・栄西舘(えいせいかん)

 

これら山梨の屋台の特徴は

二輪車であることです。

 

屋根の周りには提灯を張り巡らし

屋根上に二体の人形を飾ります。

 

屋台の内部には、

太鼓の叩き手と笛を吹く囃子方が乗り

威勢の良いお囃子が鳴り響きます。

 

このような屋台形式は

静岡県内でも遠州地方だけに

見られる大変貴重なものです。

 

6台の屋台が揃った様は

見応えたっぷりですよ。

 

屋上の人形も毎年変わるので

ぜひご覧いただきたいと思います。

 

 

奉納花火打ち上げ

 

7/13(土)PM7:30~8:30

 

祭り中日の夜は、

祭りの夜空を彩る奉納花火

打ち上げられます。

 

地上の屋台の提灯の明かりと

夜空の花火の明かりがとても綺麗で

 

これほど絵になる光景は

そうそう無いのではないでしょうか。

 

 

7月14日(日)

 

還御(かんぎょ)~御神輿の巡行~

 

7/14(日)PM3:30~

 

若宮八幡宮(上町)出発→入古

→金屋敷→月見町→山名神社

 

初日の渡御(とぎょ)とは逆に

若宮八幡宮(上町)から

山名神社(下町)まで、

 

来た時とは別のルート(町内)を

通って還っていきます。

 

やはりこの時もてんぐじんじい

参列者の頭を叩いて回ります。

 

考えてみれば、

暑い中、参列者すべての人の頭を

叩いて回るわけですから、

 

そうとうな肉体労働ですね。

 

今さらながら

頭が下がる思いです。

 

 

舞児(まいこ)返し

 

7/14(日)PM5:00~

 

山名神社で舞の奉納をした舞児

各町内へ返すために、

 

舞児を屋台に乗せて進みます。

 

舞児は地に足を着けることなく

自宅へ戻ることになります。

 

これが「舞児返し」です。

 

 

御弊(ごへい)返し

 

7/14(日)PM9:00~

 

御弊返しは祭りの最後に

御弊を山名神社に返す行事なので

 

一般の方たちが見ることは

ほとんどありません。

 

しかし、

祭りの最後を締めくくるものとして

紹介させていただきました。

 

 

無料駐車場やトイレと交通規制

 

無料駐車場トイレについては

下の地図を参考にしてください。

 

駐車場PトイレWで表示されています。

 

交通規制(車の通行止め)も

こちらから確認出来ます。

 

 

PDFから拡大してご覧になる場合は

こちらからどうぞ。   >>

 

 

■臨時駐車場について

 

・JA山梨支店の駐車場

12日(金)PM5:00以降が可

13(土)14(日)は終日可

 

・山名神社の駐車場

交通規制時間外のみ可

 

・山名コミュニティセンターの駐車場

PM9時まで可

 

・その他臨時駐車場(3箇所)

時間制限は無し

 

 

まとめ

 

大学で上京してからというもの

就職してからも生まれた家には

たまに帰省する位になってしまいました。

 

それでもやはり故郷の祭りは

忘れることはありません。

 

高校まで過ごした山梨の街は

これまでの人生の中でも

最も多くの思い出が詰まっています。

 

遠州山梨の祇園祭り

 

私にとって世界一の祭りです。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

スポンサーリンク
PREV:サッカーW杯2018世界一は日本?海外の反応も清掃メッセージを称賛
NEXT:片岡聡一(岡山総社市長)の経歴や高校大学は?ツイッターや嫁と家族も

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です